このサイトでは、一部のブラウザサポートされていません。 最新のEdge、Chrome、Safari、Firefoxに切り替えることをお勧めします。

ジュエリー全品送料無料

ウォーターオパール:透明感と遊色効果が生む水の宝石

ウォーターオパールは、透明感のある無色のベースカラーに虹色の遊色効果が特徴的なオパールの一種です。そのみずみずしい見た目から「クリスタルオパール」や「ジェリーオパール」とも呼ばれ、希少性と美しさから高い人気を誇ります。この記事では、ウォーターオパールの詳細と正しいお手入れ方法について解説します。

ウォーターオパールの特徴と価値

基本情報

項目 詳細
化学式 SiO₂・nH₂O
モース硬度 5-6.5
屈折率 1.37-1.47
比重 2.15±0.08
光沢 ガラス光沢
主な産地 メキシコ、エチオピア、オーストラリア

価値を決める要素

  • 透明度:無色透明でインクルージョン(内包物)が少ないものほど高評価を受けます。
  • 遊色効果:赤やオレンジなど暖色系の遊色が強く、全体に均一に現れるものが特に高価とされます。
  • サイズ:大型(3カラット以上)のものは希少で、価格が指数関数的に上昇します。

価格帯

  • 一般的なルース(裸石):1カラットあたり7万円~10万円程度。
  • 高品質品:100万円以上になる場合もあり。
  • ジュエリー加工品:デザインや他の宝石との組み合わせ次第で数十万円~数百万円。

ウォーターオパールのお手入れ方法

ウォーターオパールは非常にデリケートな宝石であり、適切なお手入れを行うことでその美しさを長く保つことができます。

基本のお手入れ方法

  • 柔らかい布(セーム革やメガネ拭き)で表面を優しく拭き取ります。汚れが軽い場合はこれだけで十分です。
  • 中性洗剤を薄めたぬるま湯を使用し、柔らかいブラシや筆で優しく汚れを落とします。その後、流水で洗剤をしっかりすすぎ、柔らかい布で水分を拭き取ります。つけ置きは避けてください。
  • 洗浄後は直射日光を避けた風通しの良い場所で自然乾燥させます。ドライヤーなどの熱風は厳禁です。

保管方法

  • ウォーターオパールは乾燥に弱いため、湿度50~60%を保つ環境で保管することが推奨されます。シリカゲルなど乾燥剤は使用せず、小さな容器に少量の水を入れて一緒に保管すると良いでしょう。
  • 他の宝石やジュエリーと接触しないよう、小袋や専用ケースに個別に収納してください。

お手入れ時の注意点

  • 長時間の直射日光や急激な温度変化はひび割れや変色の原因となります。夏場やエアコン直下での保管も避けましょう。
  • 超音波洗浄器による振動はクラックや遊色効果の損失を引き起こす可能性があります。
  • 水分を吸収しやすい性質があるため、水洗い後は速やかに拭き取り、湿気が多すぎる環境も避けてください。

まとめ

ウォーターオパールは、その透明感と遊色効果が魅力的な宝石ですが、デリケートな性質ゆえに適切なお手入れと保管が欠かせません。以下のポイントを守ることで、その美しさを長く楽しむことができます:

Instagram

仕入れから制作まで一気通貫で行うジュエリー工房。累計3000型以上の製作実績はこちら

製作実績を見る

カート

これ以上購入できる商品はございません

カートは空です