このサイトでは、一部のブラウザサポートされていません。 最新のEdge、Chrome、Safari、Firefoxに切り替えることをお勧めします。

ジュエリー全品送料無料

ルビー:宝石の女王の魅力と特性

1. 基本特性

  • 化学組成:Al₂O₃(アルミニウム酸化物)
  • 結晶系:六方晶系
  • モース硬度:9(ダイヤモンドの10に次ぐ)
  • 比重:3.97〜4.05
  • 屈折率:1.762〜1.770
  • 分散度:0.018

2. 色と品質評価

ルビーの価値は主に4Cで評価されます:

  • Color(色):鮮やかな赤色が最も価値が高い
  • Clarity(透明度):内包物が少ないほど高価値
  • Cut(カット):光の反射を最大化する優れたカット
  • Carat(重さ):大きいほど希少で高価

色の分類

  • ピジョンブラッド:最高級の深い赤色
  • バーマルビー:ミャンマー産の高品質ルビー
  • タイルビー:やや褐色がかった赤色

3. 産地と特徴

産地 特徴
ミャンマー(ビルマ) 最高品質、透明度が高い、鮮やかな赤色
タイ 暗めの赤色、褐色がかっている場合も
スリランカ ピンクがかった色調、高い透明度
アフリカ(モザンビーク等) 近年注目の産地、品質にばらつきあり

4. 加熱処理と非加熱ルビー

加熱処理の効果

  • 色の改善:より鮮やかな赤色に
  • 透明度の向上:内包物の一部を溶解
  • クラックの修復:微細な亀裂を埋める

非加熱ルビーの特徴

  • 市場の約5%以下の希少性
  • 自然な内包物パターン(シルクなど)
  • 加熱ルビーより高価値

5. 歴史と文化的意義

  • 古代:護符や装飾品として珍重
  • 中世ヨーロッパ:王冠や宝飾品に使用
  • 現代:7月の誕生石、40周年結婚記念の象徴

6. 投資価値と市場動向

  • 希少性の増加:採掘量の減少により価格上昇傾向
  • 高額取引例:5.00カラットのビルマ産ルビーが1カラットあたり約1,300万円で落札(2015年)
  • 将来性:天然の非加熱ルビーの価値は今後も上昇が予想される

7. ルビーの取り扱いとケア

  • 日常的なお手入れ:柔らかい布で拭く
  • 保管:他の宝石と接触しないよう個別に保管
  • 定期的なプロのクリーニング:年に1〜2回推奨
  • 注意点:急激な温度変化や強い衝撃を避ける

Instagram

仕入れから制作まで一気通貫で行うジュエリー工房。累計3000型以上の製作実績はこちら

製作実績を見る

カート

これ以上購入できる商品はございません

カートは空です