このサイトでは、一部のブラウザサポートされていません。 最新のEdge、Chrome、Safari、Firefoxに切り替えることをお勧めします。

ジュエリー全品送料無料

オーソクレーズ(正長石)の概要

オーソクレーズは長石グループに属する鉱物で、カリウムを主成分とするポタッシウム・フェルドスパーの一種です。その名前は、結晶が直交する劈開(割れ目)を持つことから、ギリシャ語の「真っすぐ(ortho)」と「割れ目(kasis)」に由来します。主に花崗岩などの岩石を構成する鉱物として知られ、宝石やパワーストーンとしても注目されています。

基本特性

  • 化学組成: KAlSi3O8
  • 結晶系: 単斜晶系
  • モース硬度: 6.0〜6.5
  • 比重: 2.55〜2.63
  • 光沢: ガラス光沢または真珠光沢

オーソクレーズは白色、無色、淡黄色、紅色、緑色など多様な色彩を持ち、特にシャンパンイエローや乳白色のグリーンカラーが人気です。また、「アデュラリア」と呼ばれる透明な変種も存在します。

主な産地

オーソクレーズはブラジル、マダガスカル、スリランカ、ミャンマー、ドイツなどで産出されます。特に宝石品質のものはこれらの地域で採掘されることが多いです。日本でも一部地域で産出されることがあります。

パワーストーンとしての意義

オーソクレーズは「心の調和と穏やかさをもたらす」とされる石言葉を持ちます。以下のような効果が伝えられています:

精神面

  • ストレス緩和や感情の安定化
  • 悲しみや怒りを和らげる
  • 穏やかな心を育む

肉体面

  • 疲労感を和らげる
  • 骨や歯を強化し、眼精疲労を軽減すると伝承される

ムーンストーンとの関連

オーソクレーズはムーンストーンと密接な関係があります。ムーンストーンは長石グループの一部であり、その美しい光沢はオーソクレーズ由来の特性によるものです。ムーンストーンと同様に6月の誕生石として扱われることもあります。

宝石としての利用

オーソクレーズは比較的もろいため宝飾品として加工されることは少ないですが、高品質なものはファセットカットやカボションカットが施されます。一部ではキャッツアイ効果を示すものもあり、コレクター間で人気があります。

実用的用途

オーソクレーズは陶器や花崗岩製品などにも利用されます。また、その天然状態が保たれている点も特徴的で、市場に流通するものはほぼ処理されていないとされています。

結論

オーソクレーズは鉱物学的にも宝石学的にも価値ある存在です。その多様な特性と用途から、文化的・精神的・実用的な価値を持つ天然石として注目されています。

Instagram

仕入れから制作まで一気通貫で行うジュエリー工房。累計3000型以上の製作実績はこちら

製作実績を見る

カート

これ以上購入できる商品はございません

カートは空です